徳島の感覚のズレ!はここにある?
おはようshigeです。
今日は徳島にとっては厳しいブログになってしまうが・・・
これも前向きに捉えて紹介するよ!
2021/02/17放送
フジテレビ のバイキングで新型コロナの徳島県の対応のまずさを紹介!
店名公表でコロナが出た店と誹謗中傷された店主は
www.shige123blog.workゲストは西川研一弁護士と
生活経済ジャーナリスト・和泉昭子さん
徳島県に無断で店名公表されたのは徳島県藍住町に有るラーメン店(王王軒)は1998年開店、グルメサイトでもラーメン部門徳島県1位の店。
2月5日新型コロナ感染者の立ち寄り先として、同意を得ず店名を公表されたとして徳島県を相手取り系列店と合わせ約1100万円の損害賠償を求める裁判を起こした。
店名公表後客足が激減、インターネット上の誹謗中傷の書き込みがあった。
2020年7月29日徳島県で20代男性の感染を確認。
7月30日徳島保健所から最初の電話、2回目の電話があり公表をやめてほしいと店主の近藤さんが訴えたという。
2020年7月31日徳島県飯泉知事は「県内20例目に関して立ち寄られた飲食店名ですが、同意をいただけました、王王軒本店である」と発表。
店主の近藤さんは「公表は仕方がないとしても同意はないという事実を伝えないのはおかしい。店名公表の前日までに従業員らの陰性が確認、同行者も陽性が確認されずクラスター発生はなく緊急性も認められないことから公表が必要なかったのではないか」と主張。
徳島県知事の飯泉は「やむをえないと回答をいただいた(同意書なし)。感染症法第16条第1項もある」と主張。
番組では・・・
コメンテーターの方は 徳島県の対応はおかしいと厳しい意見だった。
それは そうでしょってshigeも感じてしまってるから 何度もブログで紹介してきました。
徳島の新聞やテレビはこの事を記事にはしてるが、徳島で起こってることでないかのような、よそ事感覚で紹介してるよ・・・
こんな事で全国区になるのは 徳島にはマイナスしか無いが、これもいい機会と思う
この機会で全国的に 徳島の考え方がおかしい事が、わかる機会になればいいと思う!
本当にもっと地元紙とテレビ局には 県民や市民に開かれた報道機関になってほしい!
無理かな~~~~~~?