何気ないshigeの日常に
不思議と疑問を感じたことを
簡単に調べてブログに書いて
誰かと共有しようなんて思ってる
はてなの疑問?
知らぬはshigeだけとも感じるけど?
0.0001%の知らない人の為に
鉛筆の表示を簡単調査してみました。
HB・・・ハードブラックではなかった???(笑)
今日久しぶりに、えんぴつを使った!
そこで
えんぴつをじ~と眺めていたら
HBって書いてる・・・
知ってるつもりで?
意外と完全にはこの表記の意味わかってないなって事で
調べてみた。
鉛筆の表記にアルファベットが振られてるのは
鉛筆の芯の濃さと硬さを表してる!
Hが硬さで(hardの頭文字)
Bが濃さで(blackの頭文字)
を表してるんだよ~~~!
硬さは・・・9(9H)まであります。
この数字が大きくなるほど 硬くなっていくんだって。
色の濃さは、6(6B)まであります。
こちらも数字が大きくなるほど濃くかける。
芯の硬さは、含まれる粘土と黒鉛の割合で決められて
HBの鉛筆は黒鉛と粘土の割合が7対3となってるんだって。
How toえんぴつの正しい持ち方
えんぴつはおや指、 ひとさし指、 なか指の 3本の指で軽く持ちます。 ...
えんぴつはひとさし指に沿わせるように持ちます。 残りの指をふんわりとじます。
えんぴつの角度は横からみて 60度くらい、 前からみて 外側に20度くらい傾けます。