パソコンの影響で目は悪くならない。
おはようshigeです。
毎日 パソコンと向かい合ってる時間が数時間有るので
目に負担がかかってないかっと思ってパソコンが
目に及ぼす影響を簡単に調べてみました。
パソコンやスマホを利用していたら視力低下すると言われていますよね!
でもでも・・・
shigeが調べた結果は
意外や意外・・・
大きな誤解だって?
パソコンやスマホを使うことが視力低下の原因ではないらしい!
視力低下の原因は液晶画面のせいではなくて
長時間同じ距離で画面を見てるから
目のピントをあわせる筋肉が弱くなり
その結果
視力低下するんだって~~~
視力低下を防ぐには・・・
簡単改善方法
目への負担を減らす事で
同じ距離で長時間ものを見るを辞めて
1時間に数分程度、時間がなければ1分でも休憩をして
目を閉じて眼球を動かしたり・・・
遠くを見てピント機能を動かしたりすることで
目の疲労感を軽減することが出来るそうです。
shigeのブルーライト対策
パソコンのブルーライトの影響の方が問題です。
簡単に解決する方法の一つ
shigeのパソコンでは
Windows10 のブルーライトをカットする機能「夜間モードの設定」で
ブルーライト問題を解決しています。
Windows 10 のブルーライトをカットする機能「夜間モードの設定」-パソブル
shigeの結論は・・・
やはりパソコンの影響で目には負担がかかってる。
パソコンを長時間使ってるから
ピント機能がおかしくなってる。
何事も やりすぎては どこかに歪みが出て来るよね!
パソコンだけでなくて
その他の事でもね!