なると金時!最上級ブランド【里むすめ】芋どらやき堪能!
おはよう~~~いつも徳島情報発信してるshigeです。
しげ繋がりですが、キャラはかぶっていません・・・
今日はshigeの徳島情報は、キャラお菓子の紹介しますね!
徳島県板野郡松茂町の場所は・・・
松茂町は、徳島県の北東部、徳島市と鳴門市の間に位置し
徳島阿波おどり空港を擁する徳島の玄関口である。
松茂町のキャラの生菓子 芋どら!!!
そのキャラの名は松茂係長!(まつしげかかりちょう)
まずは、松茂町のキャラクターの簡単な紹介しますね!
月から下界を観察しているうちに松茂町の虜になってしまった月のうさぎだって!
徳島県の松茂町を愛するあまり町の特産品であるダイコンが耳へ
髪とヒゲが海苔へと変化。
自称「松茂係長」として、サツマイモ色のスーツにちりめんじゃこのネクタイを締め、胸には松茂町の花である松葉菊のバッチをつけている。
愛用品は梨のキーホルダーが揺れるレンコンのバックと町内で栽培される新種のネギ「浜ねぎ」のスマホ。
松茂町の特産品を可愛くアレンジしてキャラクターを構成してる・・・
なぜ 松茂町の芋どらの紹介かって言うと?
芋どらを30個頂いて
それに・・・どらやきの材料のサツマイモのなると金時(里むすめ)
を 沢山頂いたので紹介させていただきます。
砂地が育てる最上級のなると金時
徳島県鳴門市で生産され、厳しい規定を満たすサツマイモは「なると金時」と呼ばれ、さつまいものトップブランドとして長年全国で親しまれています。なかでも、里浦という海沿いの地域で作られる「里むすめ」は、そのきめ細かく美しい外見と、上質な甘みから、なると金時の最上級ブランドとして知られています。
shigeは知りませんでした。
なると金時は知っていたが・・・その中にもブランドが有ることは全く知りませんでした。
なると金時でサイズが違うだけっと思っていたので、その中にも(里むすめ)が
最上級金時とは!!!
そのサツマイモ(里むすめ)まで袋に入れてくれました!
勘違いしないでね!
くれたから紹介でなくて?美味しかったから紹介しますね!
それでは 本題に入りますね!
中身を開けてもキャラクターと松茂町の焼印入ってる 徹底してる!
いい感じですね!
切ってみました・・・・
生クリームとサツマイモあんこが出てきました!!!
見やすくズーム・・・
これは 白あんみたいに見えるけど?
いもあんと生クリームです!!!
shigeが食べた感想は
美味しかったって定番な言葉は言いません!
確かに 普通のどら焼きの皮(生地)ですが・・・
中のあんが違うだけで ここまで美味しさが変わる
やはりどら焼きは あん命ですね!
美味しい食べ方
レンジで30秒温めて食べたら中のいもあんがホクホクになって
美味しかったよ!
是非 松茂係長の芋どら!なると金時(里むすめ)が食べてみたいかは
ネット通販で購入してくださいね!
なると金時も美味しいよ!