(立岩神社)天岩戸立岩神社を紹介!
おはようshigeです。
天岩戸別神社の紹介は過去記事で動画もYoutubeで紹介させていただいてますが
今回紹介する神社は(立岩神社)天岩戸 立岩神社の紹介です。。。
一見間違えそうですが・・・
天岩戸立岩神社と天岩戸別神社です・・・
場所的には・・・
天岩戸立岩神社の住所は
〒771-3203 徳島県名西郡神山町鬼籠野元山746
天岩戸別神社の住所は
〒771-4102 徳島県名東郡佐那河内村上 牛小屋15
住所は全く異なりますが・・・
自動車やバイクで行くには 結構近い場所に位置していますよ・・・
Googleマップで確認してもわかります。
天岩戸別神社の過去記事
標高650mの元山の山頂の立岩神社には、「志那都比古神」「志那都比売神」(二神は風の神)「弥都波女神」(水の神)の三神を祀り、神社の
「御神体」の二つの巨石はピッタリと組み合わされ、古代の人々にとって
大地の裂け目は、すべてを生み出すシンボルと見ていた「谷間に潜む神は
永遠に死ぬことなくまるで神秘の母のように、その霊妙な谷間から
くりかえし生まれる万物は太古よりつきることなし」。
(現地案内板)