天岩戸別神社(あまのいわとわけじんじゃ)
阿波の神社を紹介!
おはようshigeです。。。
訪れた場所の確認Googleマップ
自動車で行くことは可能ですが
行く道中に一部道幅が狭い場所が数か所ありますので要注意です・・・
天岩戸別神社の歴史は・・・
創建年は不詳。古くから三社皇太神宮とも称され、三社様、三所様とも呼ばれている。祭神の天手力男神は先代旧事本紀よると「佐那県に坐す」と記されており、佐那河内村の古地名である佐那県を指しているという説がある。
社伝は大川原高原中腹にあり、奥の院は天石門によって祀られた神陵となっている。
江戸時代中期の享保頃より徳島藩主の蜂須賀家から金幣、幟、灯籠が奉納されている。
岡山県美作市にも・・・
岡山と徳島は天岩戸別神社で繋がりが有るのか?
shigeの感想ですが、古代なんだかの関係があったのかと思う!
想像ですが・・・
岡山県は、shigeが思う感じる・・・すごい場所と思う!
阿波徳島も心揺さぶられる場所ですが・・・