Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

【大統領も感染】新型コロナ!DNAワクチンの危険性と安全性の見解の違い!

新型コロナウイルスのDNAワクチンの見解!

 

f:id:gouriki2020:20200922202527j:plain

おはようshigeです。

 

今日は新型コロナワクチンの大学教授らの見解の違いを紹介!

 

皆さん 新型コロナワクチンが出来たら 

摂取知るためには 

知っといた方が安全!

無難です。。。

 

色んな話を聞いても わからないと思いますが、

自分の身は自分で守る 

そしてリスクも自分で取る考えで 

いろんな情報と知識は取り入れときましょうね!

 

まず・・・

 

DNAワクチン開発者

大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 | 森下竜一 寄附講座教授

アンジェス タカラバイオ 森下 竜一さんらが DNAワクチン共同開発者です。

DNAワクチンの安全性を、確認してワクチン開発に尽力してる、企業と大学教授!

 

新型コロナDNAワクチン、9月上旬から阪大病院でも治験

バイオ製薬企業のアンジェスは8月21日、開発中の新型コロナウイルス感染症向けDNAワクチンについて、大阪市立大病院に続き阪大病院(大阪大学医学部附属病院)で実施する第1/2相臨床試験(治験)の概要を発表した。

試験は、大阪市立大病院での治験と同様「健康成人志願者」が対象で、ワクチンとして最適な接種間隔や接種回数を検討するのが目的。当初、阪大病院での治験はさらに対象者を増やすとみられていたが、目標症例数も大阪市立大病院での治験と同じく「30例」とされている。

アンジェスは「今後、治験の諸準備を整え、9月上旬より接種を開始する」としている。

試験成績の速報は10月以降
大阪市立大病院での治験は既にすべての接種が完了。アンジェスは大阪市立大病院と阪大病院での試験成績の速報を2020年第4四半期(10~12月)に公表する意向。

  

 

一方で・・・

 

DNAワクチンの危険性を指摘してる【徳島大学名誉教授大橋眞】


DNAワクチンの危険性を解説します【徳島大学名誉教授大橋眞】

 

新型コロナワクチンって言っても

いろんなタイプと開発方法が有るので・・・

DNAワクチンを今日は 紹介しましたが、どのタイプのワクチンの開発でも

言えることは・・・

国の承認が降りたとしても、ワクチン投与のリスクは完全に無いことはないので

ワクチンできたっとして・・・

投与できるとしても・・・

shigeは ワクチン投与はよく考えます。

 

今日のブログ記事が

新型コロナワクチンの今後の参考になれば幸いです。

 

新型コロナも収まりつつ有るのか 無いのか分かりませんが

東京都内では数日は感染者100人以下で推移してます。

全国的にも感染者が爆発的に拡大の様子は無いようですが

絶対にワクチンは必須。

来年の東京オリンピックを開催するには 

ワクチンは必須ですし、今後世界的にもワクチンは無いより

有ったほうが 

人類のためにはいいのかな!

 

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ
にほんブログ村

早く新型コロナが全面的に撲滅することを祈って・・・