徳島市のシンボル的存在感ある山!眉山の紹介!
shigeです。
眉山は、徳島県徳島市にある山です。
眉山の最高地点は山の中央部にある標高290mの峰
徳島市中心街に近い東部にある標高277mの峰が広く山頂と呼ばれている。
最高地点には登山道の途中の小さな休憩所があります。
山麓には春日神社や願成寺等の神社や寺院が集中している
寺町界隈や眉山湧水群が存在し、この山一帯は眉山公園となっている。
眉山西部には西部公園、地蔵越がある。
また眉山ロープウェイ、眉山ドライブウェイが通っていて
中腹には神武天皇像と明治天皇像があり、
かつては大滝山三重塔が存在したみたいです。
眉山山頂からは
徳島市内の一部を一望できて、
天気の良い日なら淡路島や和歌山県の紀伊山地も望む事ができるみたいだけど
shigeが撮影に行った時は 天気が良かったけど・・・
淡路島や和歌山などは、望むこと出来なかった?
眉山山頂には
種々の自然交流施設や明治天皇碑
太平洋戦争戦没者を慰霊するパゴダ(ミャンマー式の仏塔)、賀川豊彦の文学碑
一等三角点「眉山」、眉山送信所、眉山ロープウェイ山頂駅などがある。
shigeの動画でもパコダの撮影しています、ご覧くださいね。。。
結構大きな建物でビックリしました・・・
つい最近のニュースでは、このパコダの存続が危ぶまれているニュースが流れていた。
老朽化で、耐震とか補強工事が必要な状態らしいけど、寄付が集まらなくて、工事も出来ない状態みたいだそうです。
Youtubeで紹介!