Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

【副業】徳島の山間部を探索して思った事!落ち葉で収入?

落ち葉で収入なら?苔や松ぼっくりも売れる?

 

f:id:gouriki2020:20200819224525j:plain

shigeです。。。

 

需要があれば・・・一儲けできる。。。

葉っぱで大当たり!!!

とある徳島の山間部の田舎月収100万超え~!

 

唐突なブログ記事ですが・・・

今日・・・

バイクで徳島県の山間部をひたすら走っていたら

shigeの頭に 

何故か

落ち葉で収入得てる徳島県上勝町の人の事が 

持続可能なまちは小さく、美しい 上勝町の挑戦
 
そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生
 
いろどり おばあちゃんたちの葉っぱビジネス

いろどり おばあちゃんたちの葉っぱビジネス

 

頭によぎって

 

ブログにネタにってことで書いてます。

 

2015年位の記事ですが・・・

徳島県上勝町って地域のお話ですが・・・

日本の高齢者のほとんどが、年金で生活をしているなか

わずかな年金では、生活するのがやっとで生活保護受給者も年々増えてきているみたいですが。

徳島県上勝町のいろどり農家の多くは、年金受給者ですが、

年金に加えて年収があり、多い人は、月100万円も稼いでいる人もいるらしいです。

年間売上高を単純計算すると一軒あたり125万円になり

年金に加えて年収を稼ぎ出すことは、素晴らしい副業っていうか本業ですよね。

これが産業福祉といえるのでしょう。

 

この話は、映画にもなってるし

本はたくさん出版されてるし・・・

本当に葉っぱビジネスの仕掛け人は 凄い!

 

その仕掛け人は・・・

 

f:id:gouriki2020:20200819222502p:plain

代表取締役 横石 知二
■生年月日 1958年9月28日生まれ
■最終学歴 1979年3月 徳島県農業大学校 卒業
■同年4月 上勝町農業協同組合へ営農指導員として入社
■1981年以降 16年連続して農産物の売り上げを伸ばす
■1986年 彩を開発し、1991年特産品開発室長に就任。
山の資源を生かした商品開発で全国的な注目を浴びる
■1996年4月 上勝町に産業課 課長補佐として転籍。
株式会社いろどりの設立に向け、彩をはじめ特産品の企画販売を行う。
■1996年 同年高齢者が使える情報ネットワークシステムを開発。
■2002年4月 役場を退職派遣で株式会社いろどりの取締役。
■2005年4月 放送の奇跡体験アンビリーバボーでは過疎と高齢化に悩む町を再生させた
再現ドラマが放送された。
■2005年5月 代表取締役副社長に就任。
■2007年7月 「News Week(日本版)」世界を変える社会起業家100人に選出される。
■2009年5月 代表取締役社長に就任。
■2014年6月 徳島新聞賞 第50回記念賞受賞
■2014年6月 徳島県表彰 受賞
■2017年4月 Forbes JAPAN 日本を元気にする88人に選出される

 

徳島の山間部を走りながら・・・

 

メルカリで販売

 

チャレンジしてみようかな~

 

早速・・・メルカリ検索で

 

松ぼっくりはその他大勢販売してる 残念 あまり売れてない笑

 

苔って 結構種類あるみたいで shigeには苔の知識 無いので断念!

 

その他 売れそうなものって・・・

 

考えては 見たが・・・

 

落ち葉ってって言っても・・・

買ってくれる所が

なければ~~~

タダの落ち葉で 

価値がないし

落ち葉の専門家でも無いので

わかんないよ~笑

 

何よりも・・・

山間部って言っても

私有地の落ち葉でも 

勝手に持って帰って 

売れば法律違反か微妙なので・・・

shigeは 

やっぱりやめときますよ。

 

なんだか変な記事になってしまいましたが

徳島には 

アクティブなご老人が居ますって事の紹介ブログでした。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村