阿波踊り 新型コロナで中止 地元宿泊施設の3割が廃業検討
おはようshigeです。。
阿波踊りが4日間すべて中止になるのは 記録が残ってる1972年以降初めて!
徳島市は毎年開かれる阿波踊りが観光業と飲食業及び
多種多様な業種もこの時期が最も稼ぎ時の4日間で・・・
その阿波踊りが中止になれば、徳島の経済には大打撃は間違いない。
昨年の阿波踊りは、当時の徳島市長と阿波踊り連盟が 揉めに揉めていたので
見苦しいねっと思っていた矢先に、新型コロナでこんなことになってしまってる。
阿波踊りをめぐる利権と一部のスポンサー協賛会社を発端に
阿波踊り実行とかが 揉めていたが、その総括もできていないし、
またまた 徳島の悪い癖であやふやにしてしまってる。。。
当時の徳島市長は全国区のTVに呼ばれて
話をしていたがコメンテイターに馬鹿にされてた記憶がよみがえってきたよ。。。
今の徳島市長は、当時の市長とは違う人ですが・・・
当時の市長は、見事に落選!!!
詳しくは、語るのはやめときますが・・・ごもっともって感じかな?
shigeの感想ですよ。
徳島県の総人口は、令和2年7月 722,653人で・・・
阿波踊り来場客は 毎年100万人~130万で 今年は観光客も含めて0に等しい!
県の人口を上回る人が 来県してくれてる 本当にありがたい事だと思うが・・・
今年は それも望めず。。。
いろんな人の経済的な打撃が想像できる。
こんな記事も見つけたよ・・・
阿波踊り開催中は
ホテル旅館代金がちょっと高額すぎる、6千円の部屋が2万円?
宿代金が高額すぎるのが今回の来場者数に響くような気もするものの旅館業界も商売なんで文句は言えないな。
今回の阿波おどり期間の宿代金収入で徳島の旅館ホテルは確実に儲けるんだから、幾らかは分け前として主役の有名連に渡すのが無難だとおれの言い分としては思う。
4日の開催で2億円以上が入るのに主役の有名連の出演料を支払おうとしないのはおかしい。
徳島市役所には民間委託事業者のキョードー東京から500万以上の収入が入り徳島のホテル旅館業界には多額の宿泊費が入り徳島観光業界にも収入が入る。
また開催中の徳島市は阿波おどり観光客で賑わい店舗も確実に通常よりは儲かることに成る。
shigeも自分では確認してないが・・・
確かに阿波踊り開催中は町中の自動販売機が使えなくなるって聞いたよ。
その自動販売機の前に 露店で大きな樽に氷を入れて
ビールや飲み物を入れて冷やして
通常の価格の数倍で販売してるみたいですよ。
地元の人が言っていた
そんなことするから毎年来県してくれる人が減っているってね。
阿波踊りの開催は 徳島だけでないよ
新型コロナの影響で中止になってしまってるが
徳島県内の市町村でも阿波踊りはすべて中止!
阿波市「あわ阿波おどり2020」中止
吉野川市「吉野川市阿波踊り大会」中止
美馬市「うだつのまちの阿波おどり大会」中止
つるぎ町「さだみつ夏まつり阿波踊り大会」中止
三好市「いけだ阿波おどり」中止
阿南市「阿南の夏まつり」中止
来年こそは・・・
楽しい阿波踊りが開催されることを願ってやまない今日この頃です。
でも・・・
儲けるからこそ
無茶苦茶な金額で儲けるのはやめた方が
後に痛い目に合わないためにも
考えて価格設定した方が良いかな?
ある程度の価格高騰は仕方ないけどね。
ここに書くのはやめときますが
無茶苦茶な金額設定もshigeは目にしたことあります。
そんな商売人ばっかりではないですよ徳島は???