新天皇即位する際に行われる【大嘗祭】で着用される麁服(あらたえ)
忌部氏の末裔・三木家一族が、歴代天皇が即位するたびに 儀式に用いられる衣を貢進してきたのです。
徳島県穴吹川上流
橋の上から撮影して・・・
下まで降りたいけど、どこ見ても降りれそうな場所無くて断念
穴吹川は本当にきれいな川
またきっと穴吹川に行って 下まで降りて撮影しに行きます。
おはようshigeです。。
近い最近では 令和・その前は 平成に【大嘗祭】が行われてる。
このブログでは 歴史的な詳しい経緯は 一切書き込みません
歴史家の間では、いろんな歴史的背景が混在してるので
正直 何が本当なのかって事は
歴史に全く無頓着なshigeにはわかりません。
でも・・・
現在間違いなく
三木家は新天皇家に麁服(あらたえ)を貢進してる事は
間違いない事実です。
歴史に興味がない方も
深く考えず・・・
新天皇が即位する時に着用する麻は
徳島の山奥で織られたもの
わかれば・・・
なんだか不思議になりますよ。。。
なんで・・・
徳島で・・・
それも山奥で・・・
ついでに いろんな歴史的な古墳や伝説も・・・
摩訶不思議!!!
ミステリー的にも面白いと思うんだけどね。
「ちょっと不謹慎な言い方でしたが、歴史家たちは本気で調べてるのでミステリー的には語ってはいけないかな?」
三木家住宅の場所は・・・
今回はshigeブログで・・・
徳島の歴史的な場所を紹介ってスタンスで、実際に現場に行き 動画と写真を撮影してshigeの感想を交えて 紹介していきますね。
最初にこのshigeブログの中のYouTubeを見ていただけたら
数倍ミステリー的にも面白く感じること間違いないので
このブログとYouTubeを見てくださいね。
しげさんぽ。
2020.7.31.撮影
徳島に天皇即位に着用する衣を織る一族 忌部氏の末裔 三木家一族!
チャンネル登録よろしくね!
発見・・・
三木家に行く道中に・山間部からアクセスして獣道みたいな山道を
ひたすら走って峠を越え山超えてたら、こんな石碑を発見!
今は走って来た道は、陸上自衛隊の方が昔に整地して作った道???
つい止まって 手を合わせました。
自衛隊に感謝!!!
次回のブログは・・・
三木家にはとても大切な神社 忌部神社を探索(散歩)です。