Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

徳島移住したら100万円支給!事業するなら最大200万円条件有り!

新型コロナの時代だからこそ 本気で移住しませんか?

 

おはようshigeです。。

 

 

徳島移住計画

 

f:id:gouriki2020:20200728175200p:plain

海の近くで生活したいなら 美波町

海山川に触れ合いながら 徳島市

山の自然や川を体感するなら 三好市・美馬市

徳島県の地形から 

どこの地域にいても

車で数時間で

海でも山でも川でも自然にアクセスできるのが良いところだよ!

 

夏は阿波踊りで徳島市内や鳴門市 

大小有りますが、いろんな地域で阿波踊りが開催されます。

一番有名なのは徳島市が開催してる阿波踊りですが

規模は大きいですが、人混みが苦手な方は

その他の地域で開催されてる阿波踊りも一度ご覧いただけたら 

また違う感動がありますよ。

shigeは偉そうに語れるほど阿波踊りは見たことありませんが・・・

徳島市の阿波踊りは2回ほど

鳴門市の阿波踊りは数回くらいかな!

吉野川市の阿波踊りは1回ですが・・・

女踊りの人は、きれいな方が多いのも事実ですよ。

阿波美人

{個人の感想ですが}


阿波おどりファン必見!2019年最初の総踊り!本場徳島阿波おどり_紺屋町演舞場_20190812 Awaodori in Tokushima Japan

 

阿波踊り 演舞場は 無料と有料は沢山あります。

徳島市内に自動車のアクセスができなくなるのでシャトルバスも出ています。

awaodori-zanmai.com

 

f:id:gouriki2020:20200728192019p:plain

 

 徳島県美波町・・・

 


徳島県海部郡美波町 大浜海岸!散歩

 

徳島県美馬町・・・

 


ソロモンの秘宝伝説の剣山頂上まで山登り!

 

徳島移住の内容は・・・

「とくしまわくわく移住支援事業」

2019年4月26日開始

 

東京圏から徳島県への移住者を対象に

1世帯あたり100万円

単身者は60万円がもらえる

 

超簡単に説明すると

「東京23区にお住まいの方、または東京23区にある会社にお勤めの方が、徳島県に移住することと

★徳島県が移住支援金対象求人として、徳島県の就職支援情報サイト『ジョブナビとくしま』に掲載されている求人へ応募・就職する

 

★徳島県の指定する審査会で認められた計画で起業・創業する

上記どちらかの要件を満たした場合に引越代等として100万円を支給する」という制度です。

ちなみにこの100万円はご夫婦やご家族で移住された場合の金額で、単身だと60万円になります。

また、起業・創業を行う場合には、別途創業支援金として上限200万円まで支給される可能性があります。

 

移住対象者者・・・

直近の5年以上、東京23区にお住まいか、東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)にお住まいで、東京23区に通勤されていた方の2つのパターンが対象になります。

例えば、徳島県出身の方が大学等に通うため、東京23区に住民票を移し、5年間生活した後、徳島に戻って就職するという場合は対象になります。

東京23区に住んでいた場合は、仕事をしていたかどうかは関係ありません。

 

移住条件の注意・・・

東京圏に住んでいても一部の地域は対象外になる見たいです。

東京圏の条件不利地域にあたる市町村 ※2019年4月1日現在
【東京都】檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
【埼玉県】秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町
【千葉県】館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、東庄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
【神奈川県】山北町、真鶴町、清川村

 

就職に関する条件は?

移住支援金を受給するためには、移住支援金対象求人として、徳島県の就職支援情報サイト『ジョブナビとくしま』に掲載されている求人への応募、就職が条件となっています。引き続き、対象法人、対象求人の拡大に取り組んでいきます。

jobnavi-tokushima.jp

 

お金がもらえるタイミングは・・・

2019年4月26日以降の転入者が対象になります。

移住&就職して3ヵ月以上経過し

その後、1年以内にお住まいの市町村窓口で申請を行ってください。

移住支援金が支給される時期は、各自治体によって多少異なる可能性がありますので、気になる方は市町村窓口にお問い合わせください。

 

徳島に移住したは良いが・・・

地域になじめなくてとか いろんな要因で徳島をはなられる場合は

もらったお金を返金しなければいけない。

徳島県へ移住して5年以内に県外へ転出してしまった場合

移住支援金を返還してもらうことになっています。

返還の割合ですが、「3年未満で転出した場合は全額」を、「3年以上5年未満で転出した場合は半額」を返還してもらうことになっています。

移住・定住の促進を目的とした制度ですので、こうした取り決めを設けています。

 

本気で移住を考えてる方は

■徳島わくわく移住・創業パッケージ支援事業に関する問い合わせ

徳島県政策創造部地方創生推進課 TEL 088-621-2089

 

東京都・有楽町の東京交通会館8階のふるさと回帰支援センター内にある

「住んでみんで徳島で!移住相談センター」のブースが増設されました!

認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター 

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
直通:090-7720-7047 FAX:03-6273-4404
開所時間:10:00~18:00(月・水・祝日定休)

 

 

徳島県には、日本以外 に世界でも数少ない名所や施設が 沢山ある県です。

阿波踊りがもっとも有名ですが、鳴門の渦潮だけでなく 阿波の土柱をはじめ世界でも珍しい場所が沢山あり 移住するには最も最適な場所だと思いますよ

新型コロナで新しい生活スタイルを考えてる方や人口密集地での生活を考え直そうとしてる方には 是非その候補地として一度来県して 遊んでみてくださいね。

 

shigeのYouTubeしげさんぽ。でも徳島のいろんな場所を ただひたすら散歩してる動画をアップしていますので ご覧いただけたら少しは徳島の感覚がわかると思います。

 

 徳島市内の平日・・・コロナは全く関係なく人はこんな感じですよ。

 


阿波踊りの街 徳島駅~新町周辺を散歩!


東新町アーケード・しんまちボードウォーク~阿波おどり会館まで散歩!