Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

【新型コロナ】日本製マスク生産 接触確認アプリは・・・ 歌舞伎町ホストのローランド決断!

コロナの時代にできる事!やってる事!決断する事! 

7月10日Google検索キーワードの急上昇ワード記事で

 

shigeの感想を入れつつブログに書いてみたよ。

 

まず 新型コロナ感染者が 東京での確認は9日

 

新規感染者が224人なって

 

やはり感染拡大は防ぐことできないのが現実味を帯びてきた。

 

そこで 日本製マスク販売 アイリスオオヤマが・・・

 

アイリスオーヤマ、通気性に優れた国産「ナノエアーマスク」出荷開始

f:id:gouriki2020:20200710144117p:plain
 

マスクの性能は・・・

「ナノエアーマスク」は、梅雨時期や夏場に悩まされる息苦しさや蒸れを抑制することができる商品。

3層構造を採用

特徴は、独自開発の特殊なファイバー加工を施した中間層。

従来製品と比較してマスク着用時の口元の温度上昇は約半分だという。

通気性を確保して、高い捕集性能も兼ね備え、花粉・ウイルス飛沫などを99%カットする。

口元にゆとりをつくり呼吸しやすくする3Dワイヤーや、

長時間の着用でも痛くなりにくい柔らかく幅広の耳紐を採用するなどの工夫も凝らしている。

 

マスクの生産拠点は・・・

今までは、中国の大連工場や蘇州工場でマスクを生産してきた。

政府からの要請を受け、生産体制の強化に着手。

よりスムーズに供給できるよう、宮城県角田工場の一部を改修してマスク生産量を増やす計画を発表していた。

 

shigeの考える事は・・・

マスクと衛生品にもそうだけど

日本生産にシフトしなければ 同じ事繰り返すだけです。

生産拠点を外国にするのはまずいよ! 

www.shige123blog.work

 

 

新型コロナ接触確認アプリ

厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」では、

7月3日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陽性者が

アプリに登録する際に必要となる処理番号の発行が開始されました。

しかしながら、7月8日の時点で実際の感染者からの登録はまだ3人しかないことが明らかになりました。

 

 さんにんって・・・

アプリの周知徹底してるのかな?

日本政府のお金の使い方を 

疑問に思ってるが

どれだけ良いアプリでも

みんなに知られてないとつかってくれないよね。

まず ・・・

みんな政府の事信用してないのが、先にあるのでは?

変な情報漏洩とか・・・

個人情報を抜きとられるのが心配でアプリ入れない!!!

 

 

歌舞伎町ホストクラブのオーナー ローランド決断!

ローランド、歌舞伎町のホストクラブを閉店

「僕は何があっても絶対に諦めません」と再起を誓う

ホストたちに「THE CLUB」の閉店を告げたローランドさんは、

「みんなを危険に晒すことはできないという経営者としての判断なので、みんなは責任を持って自分の関連会社で雇用することを約束します」と呼びかけた。

“ホスト界の帝王”と呼ばれるROLAND(ローランド)さんが7月9日、インスタグラムを更新し、自身が運営するホストクラブを閉店することを発表した。

「皆様にご報告です。多少長くなりますがお付き合い頂ければ幸いです」と、切り出したローランドさんは、新宿・歌舞伎町のホストクラブ「THE CLUB」を閉店することを報告した。

新型コロナウイルスの感染拡大が“夜の街”を中心に広がっている状況を受け、「スタッフ達の安全を確保し、かつお客様に喜んで頂けるよう運営する事は困難であると判断した」と理由を説明した。

 

 新型コロナウイルスは そう簡単に終息には向かうことなく!

現在も東京でウイルス拡散してる。

他人事でなくて 必ず地方にも新型コロナはまたやってくる気がする。

ワクチン開発が待たれてるが、そう簡単でなく

開発できても・・・

一般人には投与できないだろうね。

予防策はマスク 三蜜 手洗いが基本でしょ~~~

経済が本当にやばい事になるのは間違いない。。。

経済の予防策は、一般人では、防ぐ事ができないようにも思う。