感染予防策は いったい何を信じて行動するのが正解か?
おはようshiegです。。。
新型コロナ感染予防対策の正解は何処にあるのか?
人類が初めて直面する新型ウイルス
わからないことだらけって事は
素人のshigeでもわかるが
次から次と情報が隠蔽なのか
情報操作なのかわからないが
京大准教授のウイルスの専門の先生は
数か月前から言ってたみたいです。
マスクはいらない・・・
黙ってれば大丈夫って???
詳しくは引用記事読んでみて!
言葉が汚くて申し訳ありませんが、Facebookでの文章を貼っておきます。かなり長い連続ツイートとなります。これはわたくし個人の意見で、京都大学とはなんの関係もありません。なおわたくしは1988年から一貫してウイルスを研究しております。論文も英語で200報以上書いております。叫び届きますように
— Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) March 28, 2020
京大准教授 マスクをしていなくても黙っていれば問題ない 席あけ必要なし
宮沢孝幸京都大学ウイルス・再生医科学准教授が15日
朝日放送テレビの情報番組「キャスト」(後3・48)に出演
新型コロナウイルス感染拡大防止について
「マスクをしていなくても黙っていれば問題ない」などと述べた。
番組には吉村洋文大阪府知事も出演した。
宮沢准教授は12日に大阪府庁で開かれた専門家会議で
「ソーシャルディスタンスは不要」
「映画館がなぜ自粛を。みんなで騒ぐ行為をやめさせることが重要」
などと訴えた。
キャスターからソーシャルディスタンスは不要との発言の真意について聞かれた。
宮沢准教授は「ソーシャルディスタンスは正しいんです。マスクをして対策していれば大丈夫です。ソーシャルディスタンスをとることができない業種に関してはマスクとか手洗いをしましょうねという話です」と語った。
キャスターが
「マスクをしていればソーシャルディスタンスを無理にとる必要は無いと?」と尋ねると
宮沢准教授は
「さらに言えばマスクをしていなくても黙っていれば問題ないです」
と返答。
キャスターが、政府が求める『新しい生活様式』ではソーシャルディスタンスで2メートルの間隔を求められているが、これについても宮沢准教授が反対の立場であることを「空気感染しないから?」と尋ねた。
宮沢准教授は「そうですね。空気感染することはまれにはありますが本当にまれで、そこまで注意しなくてもいい」と答えた。
さらにキャスターは「レジでは間をあけて並ぶ、劇場で席をひとつあける、満員電車を避ける、すれ違うときに距離をとるということも必要ない」と質問。
宮沢准教授は「マスクをしていれば大丈夫です。マスクをしていなかったら黙っていれば大丈夫です」と語った。
色んな情報が出るが・・・マスコミに振り回られてるのか?
肝心な情報が全く出てこないのが不思議!!!
感染者の人数は報道されるが・・・
数か月前から思っていた
感染した人のルートも大切だが
その感染した人は
マスクを着用して生活行動していたのかっとか
まったく報道されないので不思議だった。。。
もし感染者がマスクしていたのであれば
マスクしても感染予防にならないのでね!
万が一感染した人がマスクしないで行動していたなら
それはそれで感染者があまりにも平和ボケしてんのじゃないかって思うしね。
その他にも・・・
新型コロナの情報はTV報道では、おかしな情報の公開しかしない。
shigeの感じたことですが???
「とっとと感染しちまえ」 京大准教授、ツイートの思い
2020年3月30日有料記事・・・
YouTubeには・・・
武田邦彦さん
プロフィール 東京大学教養学部基礎科学科卒業。
同年(1966)旭化成工業(株)に入社
(1986)同社研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より中部大学教授。工学博士、専攻は資源材料工学
TVでもよく拝見する何かと物議を醸しだす先生がYouTubeで新型コロナの事を
語ってるのを見た時は、だれがホントの情報でって感がてしまったよ。
shigeは 全てうのみにはせず、やはり明確に訳ってない新型ウイルスですので
マスクは着用して、消毒と手洗いは必ず行い・・・三蜜を避けています。
早く収まれ新型コロナ・・・
大阪発でワクチン開発が、急ピッチで進んでる見たい!!!