日本の物流がまたまた大変な事に❓
shigeです。
新型コロナで新しい生活スタイルを今以上に
心掛けて三蜜を避けるために、
ネット通販を活用しまくった結果!
ヤマト運輸が
2017年の起こった。
残業代未払い事件それに
Amazonの商品増加に
ギブアップして
配達ドライバー確保ができず・・・
運賃大幅値上げした事は
記憶に新しいですが
疫病コロナで
またしてもこんな状況になってる。
参考記事
ヤマトHD、「宅配便急増」でも喜べない深刻事情
消えぬ現場の不安、大規模リストラ不可避に
休憩する間も惜しいほど忙しい
コロナ特需を受けて現場も大忙しだ。「緊急事態宣言が出た4月7日以降、アマゾンなどEC関係の荷物が急増した。1日に1人のセールスドライバーが運ぶ荷物の数は、およそ250個(前年同期比で約1.5倍)。
日本の物流業界の記事は
大手の宅配業者の事しか出ないが
下請けや孫請けみたいな業者は
これ以上の劣悪な環境で仕事してる。
残念だけど・・・
これが事実!
shigeの感想
日本の物流業界の再編が必要じゃないかな!!!
日本郵便は親方日の丸に返して
再度郵政グループの再編が一番近道では。
大手ヤマト運輸には
残念だけど
今のままでは現場の従業員がかわいそう!
あくまでも個人の感想ですが・・・
運賃値上げしても一緒ですから
大手のAmazonとかの物量を盾にギブアップしても
また
ポイントとか
何とか割見たいな事して
自分で首絞めてるようにしか思わない。
結局
被害を被るのは一般ユーザーで個人が出す荷物だけ
運賃が跳ね上がってるよ。
物流気携わって生活してる方に 感謝してる。
大きく舵を取る上層部の方の
対応お粗末さで
色んな業種に被害が波及するので
本当に大手1社とか2社に
個人宅の配送を託すのは
危険の何物でもない。
shigeは数年前から
物流業界の危うさを記事に書いています。