ピンク色に染まった。つつじ公園周辺!
sigeです。。。
徳島県吉野川市山川町「船窪のオンツツジ群落」に動画撮影と
ピンクの景色を見に行ってみた。
阿波富士とも言われ美しい姿の高越山
(標高1,133m)から奥野々山(標高1,159m)に通じる峰筋にあります。
面積約3haの船底形の窪地(標高 1,060m)に朱赤色のオンツツジを中心に
約1,200株が大群生しており
なかには樹齢400年を超えるものものや
高さ6mにおよぶものもあり
一株から20数本の主幹をもつ巨大なオンツツジも多いのが特徴で
これに匹敵する群落は西日本のどこにも見あたりません。
1985年(昭和60年)に「船窪のオンツツジ群落」として
国の天然記念物に指定されています。
オンツツジは葉芽が花と同時に開くため
緑の若葉と赤い花とのコントラストが素晴らしく
また葉や花が他種に比べて大きいのが特徴です。
葉は5~8cm卵円状で、枝先に3個輪生状につきます。
5月中・下旬には枝先に朱赤色の花が2~3個咲きます。(雄しべは10個)
【位置】・・・・・徳島県吉野川市山川町奥野井387-1(通称・船窪)
【標高】・・・・・1,060m
【面積】・・・・・東西・約500m 南北・約60m (約3ha)
【例年の見頃】5月中旬~下旬にかけてが見頃になります。
(天候により若干異なります。)
それどこって思う方の為に
場所はGoogleマップで・・・
YouTubeも最後に張り付けていますので、動画と画像で見てくれたらうれしいです。
最後まで見てくれたらうれしいです。