Amazonで出品販売で 利益の違いを紹介!
賢く発送方法を使い分けて利益倍増!!!
こんにちはshigeです。
超簡単に説明してますので
気になる方はAmazonのリンク貼り付けときますので詳細の確認してくださいね。
フルフィルメント by Amazon(FBA) - Amazon.co.jp
Amazon自己発送とは・・・
簡単に説明しますとAmazonで販売して商品が売れた時に
お客様に発送すると時の発送方法です。
自己発送は自分で発送・・・
AmazonFBAとは・・・
簡単に説明しますとアマゾン倉庫に
商品をあらかじめ納品して
売れた商品をAmazon倉庫がお客様に
発送業務全般を代行してくれるサービスです。
Amazonで出品販売する商品でも 利益が変わってくる。
FBAの場合は
手数料が結構掛かる
発送業務をAmazonが行ってくれるので
仕方ないけど
利益を積み上げるためには
自己発送で販売する方が
利益率は断然高くなる。
発送業務に時間を取られたくない場合は
断然AmazonFBAを利用した方が時間短縮と
余分な手間が省くことが出来るメリット有る。
Amazon販売ページで紹介するとプライムマークが付き
売れやすくなる場合が多く有る!
イエローマーカーで囲ってるのがプライムマークです。
でも
このプライムマークでも
アマゾン倉庫から発送ではないので注意して購入してね。
どこが違うかと言えば・・・下の画像のプライムマークを御覧ください。
このプライムには イエローマーカーで囲ってますが
Amazon配送センターから発送と記載されてるのがわかりますよね。
ここでは プライムマークこの違いの詳細説明は割愛します。
2種類のプライムマークが有りますよ。
超簡単に言えば・・・
自己発送プライムとFBAプライムです
一定の条件をクリアーしたセラーが付けること出来るプライムマークです。
上のプライムマークが付いてる
商品説明を見てください・・・
日本国内から、レターパックで発送っと記載してますよね。
それでは本題に 入りますね。。。
わかりやすいように本で紹介しますね。
この本はshigeが自己発送で販売
最近売れた本です。
例題
自己発送とFBAでは
同じ金額で販売した場合は、利益率が10%くらい変わってきます。
この参考金額は アマゾン倉庫に納品する時の送料は計算していません
Amazonに納品してプライムマークが付いた販売状態は、
販売価格は多少高くしても
売れていくスピードは
早いようにも思われるけど・・・
売れない場合は
倉庫手数料がかかり
それでも売れない場合は結構出費がかかります。
これがデメリットかな?
自分の仕入れのスキルがあがったら
結構FBAでも利益出していけるが
最初はモノレートグラフを見る目を刺しなわなければ
痛い目に有るので注意が必要!
★今日の説明では 詳しく詳細は割愛してますが、
AmazonFBAに興味が
有る方は一度サイトにジャンプしてみたはいかがでしょうかいかがでしょうか。
利益を積んでいくには 薄利多売で販売して行くのが近道ですが・・・
自宅にスペースが有り 尚且 自己発送できる環境でなければ かなり厳しいかな!
でもshigeの推奨してる
アマゾン販売は書籍メインですので
結構仕入れても自宅に畳一畳くらいのスペースで対応出来るので
最初は書籍からはじめてはいかがでしょうかね。
Amazon出品で最も勉強になる書籍はこれ