感染予防で レジ前と窓口前に こんな対策が・・・
日本郵便の新型コロナ対策 感染予防
受付の前に透明のすだれを全面に掛けて 飛沫感染対策してるが・・・
不思議に思うのは、従業員の意識の低さで
何がっと言えば・・・
荷物を渡す時、すだれの無いところで、思いっきり
顔を前に出し(近づけ) 話しかけて来るので
このすだれ意味あんのかっと感じたわぁ~
マスクを鼻には 掛けず意味ないでしょうって・・・
もう笑うわ~~~
そもそも
従業員に
マスクの使い方と感染予防の
お客様の対応を教えた方が 良いように思う。
三密~~~~~~~~~ってね>
ホームセンターも同様の感染予防対策
意味が有るのか 感染予防になるのか わからない・・・
これだけ 隙間だらけで お金を渡す時と お釣りをもらう時には
半透明のよだれかけの 全く無いところで
顔を思いっきり近づけて
ありがとうございましたって
頼義正しく挨拶してるが・・・
感染予防になってるのか疑問!
会社・企業として
感染予防対策してますよ=ってアピールしか感じない。
従業員の人に教えてあげたいよ
自分の感染リスクを回避するには
自分で心得て行動しなければ感染は防げませんよってね。
レジのおばちゃんは マスクもしてないし・・・
このホームセンターは
出入り口にアルコールも常備していない
感染予防の意識の低いホームセンターと感じた。
★レジでお客さんと接触する時の
最低限の心得と装備品は
ゴム手袋
マスク
飛沫感染予防に・・・
ゴーグル
粘膜感染予防に・・・
アルコール除菌
こまめに除菌 感染対策に・・・
感染予防にやりすぎは 無いと思うよ。
1番は、外出せず 不要不急をまもって自宅待機が1番だけど・・・
仕事で人と接触する場合は 最低でもここまでの対策は 自分でしよう。
Amazonで購入の際は 送料も含めて確認購入してくださいね。
送料が 商品代金より 高い場合が有ることが確認されています、
購入時は Amazonプライムマークの付いた商品のご購入をオススメします。