4月7日にも 緊急事態宣言が発表!
その後の物流は 一体どうなるのか?
新型コロナウイルスの影響の中
最近の物流の動向をまとめ!
ありがたい事に、ヤマト運輸はじめとする
物流業界は新型コロナの影響を受けても
尚通常どおりの配達をしてくれると心強く発表して頂来ましたが
早速 遅延が発生しています。
仕方がないけど・・・
あくまでも 配達するのは
生身の人間ですので 無理は絶対にダメだと思う。
大手物流企業の上層部が考えて発表してる事でしょうが
働いているのは人間ですので絶対に無理はさせたらダメ。
感染を防ぐために・・・
個人で荷物を受け取る時に
注意が必要
宅配便の直接受け取り、
対面受け取りは、
避けたほうが無難だと思う。
ものすごくリスキーだと感じる。
宅配ドライバーは 基本マスクをしていても
1日にかなりの人と接触してるのでリスキーに感じる。
間違えて欲しくないのだけど
宅配ドライバーが感染してる事を前提で言ってるのではなくて
非常事態宣言の項目でもあるように
人との接触を避ける為ににも
直接受け取りは避けた方が無難!
配達方法の受け取り方法は
置き配か・・・
インターホン越しに玄関に置いてもらうか・・・
前もって ポストか玄関先に張り紙をする。
配達荷物は〇〇に置いってって感じでね。
災厄 マスクを着用して受け取るしか無いね。
宅配大手の今後の配達は・・・
宅配便大手のヤマト運輸と佐川急便は、政府から緊急事態宣言が出された場合でも、荷物の配達は原則として通常どおり続ける方針です。
ただし、一部の営業所で窓口業務を取りやめることを検討したり、荷物の集荷や配達に遅れが出たりする場合もあるとしていて、ホームページなどで最新情報を確認するよう呼びかけています。
また、ヤマト運輸や佐川急便のほか日本通運、福山通運、西濃運輸は、新型コロナウイルス対策の特別措置法のもとで、指定公共機関に指定されていて、政府や都道府県知事から医薬品や医療機器を運送するよう要請があった場合には、対応することになります。日本郵便は、郵便物は原則として通常どおりの配達を予定していて、緊急事態宣言の内容などを踏まえ、対応が必要かどうか検討するとしています。
郵便局は、すでに都内では夜間の窓口営業の時間を短縮していて、今後、さらに対応が必要か検討する方針です。
新型コロナウイルスの中 配達を頑張っていただくのは嬉しいが・・・
配達するドライバーの健康が1番ですが・・・
こんな事にもなってるよ
ヤマト運輸のセールスドライバーが新型コロナに感染、濃厚接触者はいないと確認[集配業務への影響はなし]
ヤマト運輸は4月1日、東京都足立区の城北主管支店 中十条支店に勤務し、集配を行うセールスドライバー社員1人が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明したと発表した。
発送するにも注意が必要
遅延発生してる地域がある・・・
荷物を出す時に 確認して出しましょう。
新型コロナの影響でヤマト運輸の配送に一部遅延が発生中[中国・四国・九州地域→北海道宛てで一部遅延]
感染者拡大・・・
[日本郵便、青梅市の一部で配送遅延]青梅郵便局の集荷・配達担当者が新型コロナに感染
緊急事態宣言後
物流業界に新型コロナウイルスの感染が広がった場合は
ホントに日本は危機的状況のおちいる!
それは絶対に避けなくればいけないが
未だにヤマト運輸のドライバーと
日本郵便の赤いバイクの配達員は
マスクも着用せずに配達してる配達員が多くいる・・・
新型コロナの恐ろしさが解ってないのか?
危機感がないのか・・・
マスクが無いのか・・・
わからないが、
会社がマスクぐらい用意するのが当たり前と思うが
衛生的に管理できない会社が
新型コロナウイルスの中でも配達しますって言っても
なんだか
従業員が可愛そうでしか無い気がする。
by shige