郵便局が契約社員に集団提訴された!
こんにちはSHIGEです。
いつか起こると思った。
郵便局契約社員の集団提訴
なぜこの時期になったかは分からないが
契約社員の 数十人が勇気を振り絞って 日本郵便を集団提訴した。
記事の内容は・・・
近畿地方の郵便局に勤務する日本郵便の契約社員50人余が
正社員と仕事内容は変わらないのに
給料やボーナスに差があるわのは不当だとして9000万余りの支払いを
会社に求め訴えを
大阪地方裁判所に起こした2月14日に
全国5ヶ所の裁判所でも同等の集団提訴だ。
大阪地方裁判所に訴えを起こしたのは近畿地方の郵便局に勤務する
日本郵便の契約社員57名!
簡単に説明するね
契約社員は
仕事の内容や仕事の責任は
正社員と何も変わらないのに
賃金が安くてたまりませーんって 我慢の限界・・・
ボーナスも数倍の差があるのは
もう我慢できないよ~~って
大阪地方裁判所に9千万円の賠償を
日本郵便に求めての集団提訴だよ!
集団提訴した原告の契約社員で配達業務を行う人は
夜勤も休日出勤もあるなど
正社員と何ら責任が変わらない
今後の生活や不安閉塞感が増してると
雇用体系を見直してほしいと訴えていた。
SHIGEが思う事
ヤマト運輸の次には
必ず日本郵便もこのような集団提訴が起きると思っていたよ・・・
これからドンドンこれに似たような
提訴裁判はいっぱい起きてくると思う
日本郵便は
この数年前からあからさまに
契約社員を 雇い入れ
使いやすいように働かせ ていたのは
事実だよね!
SHIGEの自宅に配達してくれる
赤いバイクの配達人も1ヶ月おきに人が変わる
話を聴いたことがある
赤いバイクの配達員に
郵便局に勤務して古いのって聴いたら
いやまだ3日です
とか言う人ばっかりだった
99%の若い子は辞めて行くって言ってたよ。
詳しくは分からないけど・・・
やっぱり 給料と雇用体系に問題があるのではないかと思う。
日本の物流業界はどうなってるのかと思う。
ヤマト運輸に始まり
日本郵便もこういうことになる
日本郵政グループは特殊詐欺して?
何も決着解決してないのに
運賃値上げを平然とし
契約社員から集団提訴され
日本郵政グループっていうのは
どこに向かっているのか
破滅の一刀をたどってるのではないだろうか
SHIGEが想像する事は
日本郵政グループの正社員になれた人は
ノルマ・ノルマと
一生懸命・毎日お尻を、叩かれ中間管理職から
狂ったように契約を迫られて
お年寄りを騙し保険を二重契約させたり
日本郵便の契約社員には
働け
働けと
毎日赤いカブに乗せて
正社員と変わらない
それ以上の仕事をさせられ給料は
最低賃金なみボーナスもくれず
居住手当も貰えなくて!
もう我慢の限界だったのでしょうか
反旗を翻して
集団提訴に踏み切った。。。
この集団提訴の前にも団体交渉とか色々手段は尽くしたと思うよ
あくまでも想像だけどね
でもこの集団提訴をしているのは
郵政ユニオンて名前が書いてるので
自分たちで労働組合を作ったのだと思う。
イヤイヤ先行き不透明ですね。
絶対に今後 運賃値上げが起こる
可能性大だよ・・・
9000万円を支払い命令が出たとしても
支払わなくても良い場合でもね。
日本郵政グループの課題は山積でからね。
日本には 大手物流網を持ってるのは 3社で個人が
使いやすくて
最も荷物を発送するのは
ヤマト運輸と日本郵便ですよね!
佐川急便も有るけど ほとんど個人から荷物の依頼をすることはまずないね。
SHIGEがせどり販売で発送でよく使ってるのは
ヤマト運輸と日本郵便で、だからこそ社会的物流問題が
気になってブログに書いてますよ。
運賃を上げたり下げたりして
雇用する人を
人とは思わず
こき使い
最低賃金で働かせ
中間管理職以上の
人間は年収千万円超えてもらい
日本の物流企業というのは
どうなっているのかと数年前から
疑問を持っていた
決して物流企業の悪口を書きたくてっとかではないのですが。
働いた人には
正当な評価をして
その対価を支払うのは当然だと思うよ。
それで人経費の高騰でっと言うなら
運賃値上げも理解できるが・・・
運賃の下げ合いで客を取り合い
本当に馬鹿げた物流業界だよね
それをして誰が一番得をするかって
誰も一番得にならないんだよね
損をするのは末端で働いてる
従業員が本当に糞のような給料で働かされて
最終的に一番損害をこうむるのは
個人で荷物を発送している
お客さんだと思うのだが
そんなこと一切考えてないよね。
一度考えてみて見ようよ・・・
ココ数年の物流業界の異変と賃金未払い
その後どこを見て運送会社が料金を設定してるかね。
ヤマト運輸に至ってはAmazonの物流で混乱してるって言って
その後運賃大幅値上げした結果
大赤字で
また大手にすり寄ってるよ。
ほんと・・・
一般客だけ大幅運賃値上げで
大手通販会社とかメルカリとかは前の料金とさほど変わらない。
SHIGEが思うことは社会的使命を帯びてる会社のすることではないと思うよ。
ヤマト運輸に至っては だから信書の扱いが認めてくれないのだと思う。
ここまで読んでくれてありがとう・・・
SHIGEの感想でした。