通販サイト価格と送料の比較したら微妙な結果が?
こんにちはSHIGEです。
本日は通販サイトの価格と送料の比較してみた・・・
比較対象は
アマゾンセラーセントラル
ヤフーショッピング
楽天市場
なぜこの価格検証をすることになったのか?
それは前回の記事で
YouTubeで収益化にチャレンジでご紹介しましたが
YouTude動画で使用する為に購入した
スマートフォン ジンバル スタビライザーを購入する時に
上のネット通販サイト3社で購入価格の差を調べていた時に
疑問に思ったので比較してみました。
前回の記事は ココから読んでね⇓⇓⇓
比較対象商品はこの商品です。
Hohem iSteady Mobile+ スマホ スタビライザー 手持ち ジンバル 3軸 ミニ三脚付き
★アマゾンサイトでは
価格が9999円 送料無料+ポイント100P
レビューもこんな感じでとびきり評価が高い訳でもないですが
価格がお手頃ってことで購入することにしました。
★ヤフーショッピングでの商品販売価格は・・・
全く同じ商品ですが
販売価格が12.549円で非課税ってことは 税込みで13.800円くらいでしょうか?
10.549円で購入チャンスとありますがね・・・
ヤフーカード作ったらね~2000円引きますよって誘い文句がありますが
ひとまず楽天市場に飛んでみます。
★楽天市場は・・・
価格12.999円税込みで送料無料でした。
楽天の場合は 楽天カード作ったら
新規利用で7000Pゲットでした。
価格で考えても全く商品は同じものですので送料も考慮しても
断然アマゾンの1人勝ちって感じでしょうね。
ポイントを参考にしてみても・・・
アマゾンは100P付帯
ヤフーショッピングは・・・
ペイペイPと
TカードPが付きますが
ポイントを購入金額に考慮しても断然アマゾンで購入する方がお得!
楽天の場合は論外ですね・・・
会員の条件とかカードの条件とかで
購入金額はかなり変わってきますが、
今回は参考にするほどでもなかったかな!
楽天ではじめての購入で新規でカードを作る場合はお得ですがね。
今回の大手通販サイトの比較は1商品の購入で比較対象してますし、
個々通販サイトでカードの使用条件でも購入代金の差は出てきますので
それを考慮して参考にしてくださいね。
SHIGEの不思議に感じたことは
楽天市場の3980円送料無料騒動は
こんなところでもあるんじゃないのかな。
アマゾンで販売してる商品が9999円で送料無料ですが
なんで?
楽天とヤフーの出店者の価格がココまで高いのか
う~ん疑問に不思議だ
もしかしたら???出店料金と手数料が
思っきり高額なのか・・・
それとも?
出店者が欲を出して価格設定を高額にしてんのかな~
間違いなく言えるのは
アマゾンで販売してる出店者が
楽天市場とヤフーショッピングにも販売してるからな~
やっぱり
楽天市場とヤフーショッピングの出店料金が高いのでしょうか!
こんな騒動になるよね。
読んでね^この記事楽天つながりで
マスコミでは・・・
日本のネット通販サイトはアマゾンに1人勝ちされてるので
日本の通販サイトのヤフーがZOZO買収してりして
楽天も規模を拡大してると
ニュースでよく見るが
こんな楽天市場の送料無料3980円問題も争ってる現在
とてもでないけど
外資の資金力と資本注入の大きさに 日本の通販サイトが勝てる気はしない!
今の楽天市場のやってることは 自分の懐さえ良ければいいってことでしょうね。
スポーツに巨額の投資もいいけど 自分のサイトの出店者くらい仲良く共存共栄でやっていって共に大きくなれって感じた。
あくまでもSHIGEは部外者ですので外から見てだけの感想ですのでご了承ください。
補足
この通販サイトの価格差があるから
電脳せどり・転売が成り立っているのも事実ですけどね!!!
最後になりましたが
今回の商品価格の比較の軍配は Amazon.co.jp
参考になれば嬉しいです。
ココまで読んでくれてありがとう!