ブックオフで仕入れた 商品の検品の重要性
こんにちはSHIGEです.。
ブックオフ で購入した商品の仕入れ失敗談を紹介しますね!
いつものようにブックオフに行き
スマホを片手に バーコードを読み取って
どんどん検索して
利益の取れる商品だけを
買い物カゴに入れて行くの ですが?
この時に
本の中身を ちゃんと確認せず購入すると
自宅に帰って商品検品確認後 痛い目にあう!
仕入れる本が多ければ多いほど
ページ内部に書き込みがあるのを見落として購入することがあるので
要注意!!!
110円とか200円の本だと
大して痛手にはならないけど!
仕入れ金額が1000円・2000円それ以上高額になると話は変わってくる・・・
110円から200円ぐらいの本であれば
アマゾン販売時にコンディションを下げて
販売すれば良いが・・・
高額で仕入れた商品の場合
損失額が大きくなるので本当に注意が必要!
単純に ブックオフに返品したら 良いのだが?
SHIGEは返品することは あえてしません。
いつもその ブックオフで仕入れているので
自分のミスで購入してしまった商品ですので・・・
あえて自分を戒めるために
返品交換は絶対しない
Amazon販売時に
赤字が出ても
自業自得と思い
今後のためにも 返品はしていません。
商品を自宅で検品後 アマゾン出品してる時に確認
商品の詳細は書きませんが・・・
ブックオフで1600円で仕入れてきた本
アマゾンでコンディション良いなら
3500円以上でプレ価格で販売
そして売れてる本ですが・・・
アンダーLINEと多少の書き込みがあったので
コンディション可で販売
価格は2500円で販売することにしました。
1600円で購入してアマゾン手数料引かれて・・・
発送送料がかかるので 利益は数百円です。
書き込みがなかったら・・・
利益1000円は確定してた本ですが 残念!
こんな事が、SHIGEの場合1ヶ月に数回有ります。
自分のだらしなさに
再確認させられました・・・
今日のブログは自分の戒めの為にと
こんな失敗しないでねっと心を込めて書いてます。
本に多少のシミ汚れだったら・・・
この方法で落とすこと可能ですが
書き込み・アンダーLINEは完全に消せませんので?