四国八十八ヶ所霊場&大麻比古神社に初詣に行って見たら 感激!
こんにちはSHIGEです。
なんだか自分の方向性が
イマイチずれて来てる感も否めませんが・・・
せどりの仕入れに行った道中に
四国八十八ヶ所霊場1番札所と
大麻比古神社&二番札所があったので
立ち寄ってみたら
心が落ち着いた感じがしたので・・・
動画と写真を撮影してので
ブログに貼り付けてみた。
音無しの1分54秒の動画ですが 何も考えず無心で見てくださいね。
今年はうるう年 お遍路さんは逆打ちだって・・・
そもそもの疑問
打つって・・・逆打ちの始まりは・・・
語源は
お遍路で札所をお参りすることを「打つ」といい、一番札所の霊山寺から八十八番札所の大窪寺までを時計回りにまわることを「順打ち」(1→88)といいます。逆に反時計回りにまわることを「逆打ち」(88→1)といい、一般的な「順打ち」に比べて歩きにくく、厳しい道のりであることから功徳が大きいといわれています。天長年間、伊予の国(愛媛県)の長者・河野衛門三郎は自分の悪行の許しを請うため、弘法大師の後を追ってお遍路を始めました。しかし、20回めぐっても大師に会うことができず、21回目にして「逆打ち」を思いつきます。そして12番札所の焼山寺で薄れゆく意識のなか、ついに弘法大師が現れ、すべてを許されたといいます。三郎が「逆打ち」を始めたのが閏(うるう)年といわれていることから、閏年に「逆打ち」をすると弘法大師に会えると信じられ、「逆打ち」は4年に一度とされているのです。
四国八十八ヶ所!一番札所【霊山寺】【大麻比古神社】二番札所【極楽寺】
思い立ったら
即行動がSHIGEの今年の課題です。
仕入れに四国は徳島県鳴門市に仕入れを行っていたの・・・
四国八十八ヶ所霊場 霊山寺
SHIGE目線で写真撮ってみた!
写真がちょっと斜めになってる性格が斜めですので お許しください?
本堂の前に立った時に
SHIGEは口には言い表すことのできない感覚が
頭と胸に感じた。
う~んなんだろう?
SHIGEの日常も見えない者が見える感覚があるので
まぁ^
仕方ないか。
一番札所から車で3分くらいの裏手に有ります。
徒歩で15分かからないくらいでしょうかね!
大麻比古神社
圧巻・・・デッカイ!
この木 凄い多きくて 下にいるだけで癒やされる。感激
一番札所の霊山寺から極楽寺は1kmです。
時間で約5分でしょうか・・・
四国八十八ヶ所霊場 極楽寺
写真がピントがボケってますが・・・
お許しください。
スマホで撮影してもココまでピントが合わない
数枚同じ写真を撮ったのですが これが一番キレイですので、
深く突っ込まないでくださいね!!!
お遍路さんは
このような格好をして 八十八ヶ所を回ってるのを よく見かけます。
歩いて回ってる外国人の人とかもたまに見ること有ります。
大型バスのツアーで回ってる人も かなりの人数いるのでしょう・・・
八十八ヶ所も観光地ですよね。
それが良いのか
悪いのかわかりませんが・・・
地元の人は 喜んでいるのでしょう???
弘法大師・空海さんが
青年期に絶望の四国遍路をされ起死回生の再生をされた場所ですよね。
詳しくは
この続きは また動画でアップしてみます。
四国遍路だけでなく周辺を 探索してSHIGEの目線でブログ書いてます。