郵便さん何処まで大棒に振る舞うの・・・
こんにちはSIGEです。
いつも Amazon とメルカリで売れた書籍(本)を
日本郵便で 発送しています。
メルカリはゆうプリタッチで
ゆうゆうメルカリ便で発送
Amazon で売れた書籍は
日本郵便クリックポストで基本発送してます。
書籍の発送サイズが厚さ3cmと重さ1キロ超えたら
レターパックプラス で基本発送しいるんです。
ほぼ365日
日本郵便の窓口で
雨の日も
風の日も
郵便局の営業日は
全て発送しに行ってる郵便局で、
昨日いきなり
新入りの窓口の担当さんが
サイズを測る定規を
渡してきて
これで測ってください
て言われたので
ノギスで測って来てるし
間違いなく3cm以上は有りませんが
っと伝えると
新入りの窓口の担当の人が
定規に入らないので
発送できませんって言うので、
絶対にサイズオーバーは無いと言ったら
いつもの窓口の担当者の方が
奥から違う定規を持ってきて
通りました〜
発送可能です
なんて言うので、
こっちの定規でダメなのに、
そっちの定規は大丈夫なの、
なんでですかっとたずねたら、
分かりませんだってよ!
こっちがわかりませんって言いたかったわぁ〜
梱包後ノギスで測って
サイズオーバーしてない確認してるので
SIGEは自信あった!
郵便局の定規が絶対に間違っているので
次の日に
確認の為
郵便局の定規をSIGEのノギスを持参して測ってみた。
やっぱり3cmの幅はなかった???
正確には2.8cmだった。
もっと大きな心で余裕もって3.1cm幅くらいで
定規を作ってくれよって言いたいわ。
毎日通ってる郵便局では
いままでに数回
こんな事があったので
不思議に思って
SIGEは郵便局の担当さんに
毎回しつこく聞くようにしてます。
その後の話し合いで・・・
郵便局で担当責任者の方と話し合いで
いつも測って来てくれてるのは
解っているので
今後は
このようなことが無いようにしますと
言ってくれたので
良かったが
また
こんな事が
何時起こるかわからないので
毎日 SIGEは財布にノギスを入れています。(笑)
毎日のように同じ郵便局で発送しているのに
こんな事されたら
感じ悪いけど
仕方ない
数年前から
郵便局もヤマト運輸も殿様商売してるから
結局は我慢するしかないのかな?
その他の選択肢がないのでね!