YouTube
Youtube動画を振り返って・・・ shigeです。。。 今から8ヶ月前・・・ まだコロナがここまで深刻でなかった日本! shifgeが初めて動画を投稿! この動画が それ初めてのYoutube 四国お遍路一番札所【霊山寺】【大麻比古神社】二番札所【極楽寺】歩いて散歩!…
ウガヤ王朝の神社?稲飯神社! ごきげんようshigeです。。。 今日も徳島発見!歴史的な繋がりが あるのか? ないのか? わかりませんが・・・ 事実ここに有ったよ。 歴史的な建造物と摩訶不思議な 再建された神社が・・・ 徳島に・・・ この歴史もあるの??…
YouTube動画 しげさんぽ。絶対に見てほしいベスト動画! ごきげんよう~shigeです。。。 天皇家と繋がりがある忌部神社から忌部一族の末裔・・・ そして~三木家!神秘の祭殿まで・・・ 徳島には忌部神社が三神社有ります。 動画で見て感じてくれたら嬉しい…
阿波の奥深い歴史を巡って!考古資料館に行って来た! ごきげんようshigeです。。。 お盆真っ最中に・・・ 阿波の歴史を巡って、知らべて見ようと考古資料館に行って見たが・・・ 歴史に無知なshigeには ハードルが高すぎたか? 入館して・・・ いろんな歴史…
源義経像の「旗山」徳島県小松島に存在! {YouTubeしげさんぽ。ページ下にありますのでご覧くださいね} おはようshigeです。。 今日もいろんな歴史的な記事の引用させてもらって動画で散歩・探索の模様を紹介していきますので 最後までYouTubeしげさんぽ。…
徳島県阿南市にあるお松大権現散歩! おはようshigeです。。 お松大権現では、必勝祈願をはじめ受験合格、商売繁盛、家内安全、交通安全などのご祈祷を承っております。 お松大権現は、有馬・鍋島と共に日本三大怪猫伝の1つとして名高い。 時は天和~貞享年…
Tonoshima Prefecture Tsunomine Shrine おはようshigeです。。 津峰神社に動力の乗り物で行くには、津乃峰スカイラインを走っていくしかない。 津峯スカイラインと津峯公園所在地/徳島県阿南市津乃峰町東分343通行料/普通乗用車・軽自動車:600円、二輪自…
阿波国散歩でGO!神社巡りの散歩!!! おはようshigeです。。 2020年8月1日に撮影 由緒、縁起●頒布の由緒案内より(日峰神社)天平勝宝2(西暦750)年「豊野真人篠原」と云人、阿波守に任ぜられ、翌年に国中に疫病流行し、人民ことごとく苦しむ、日峯で火焚…
阿波狸合戦が映画で大ヒット倒産寸前の映画会社が立ち直った! おはようshigeです。。 今日の阿波国のしげさんぽ。 金長神社とは・・・ 徳島県小松島市にある神社で 昭和31(1956)年に建立 金長大明神がおまつりされています。 金長大明神の金長狸は、天保年…
徳島の歴史を散歩!徳島市の忌部神社 おはようshigeです。。 昨日のブログの続編紹介です。 今日は忌部神社繋がりで、徳島市の忌部神社の散歩紹介です。 徳島県吉野川市にある山崎忌部神社より規模は2倍以上ありましたが 草木の手入れとかはあまりできてなか…
山崎忌部神社を動画で紹介! にほんブログ村 おはようshigeです。。 昨日のブログの続編です。。。 shigeが歴史的な事をブログで語るよりも・・・ 歴史の専門家の先生のサイトを紹介して 読んでもらった後に しげさんぽ。 動画を見てもらった方が 奥深く感じ…
新天皇即位する際に行われる【大嘗祭】で着用される麁服(あらたえ) 忌部氏の末裔・三木家一族が、歴代天皇が即位するたびに 儀式に用いられる衣を貢進してきたのです。 徳島県穴吹川上流 橋の上から撮影して・・・ 下まで降りたいけど、どこ見ても降りれそう…
四国徳島 阿波ミステリー! おはようshigeです。。 阿波 徳島の剣山を知り尽くした住職のYouTube動画 これ見て shigeは阿波のミステリーを探索してみようと思ったきっかけ! この話を 肯定も否定のしてませんが なんだかおもしろい話だなって感じた。 剣山を…
新型コロナの時代だからこそ 本気で移住しませんか? おはようshigeです。。 新型コロナの時代だからこそ 本気で移住しませんか? 徳島移住の内容は・・・ 移住対象者者・・・ 移住条件の注意・・・ 就職に関する条件は? お金がもらえるタイミングは・・・ …
徳島 阿波の国 四国伝説! 徳島県剣山山頂 連休明けから、徳島のソロモン伝説と邪馬台国伝説にまつわる歴史的な 古墳や場所にいって 動画撮影を本格化しようと思ってるので その前に 今までのしげさんぽ。 YouTubeを少し紹介させていただいてます。 今までの…
徳島に隠されてるのか?ソロモンの秘宝! おはようshigeです。。 神明神社とは・・・ 西日本第二の高峰剣山の麓 徳島県美馬市穴吹町にあり 通常の神社とは異なった石段で出来たつくりで ユダヤ教の祭壇に似たつくりをしています。 エリ・コーヘン氏って・・…
YouTube紹介 第11番札所 金剛山 一乗院 ・藤井寺・ おはようshigeです。。 藤井寺に行くには・・・ 歩き遍路の場合・・・関係ありませんが、多くの方は自動車で行くことと思います。 藤井寺の前に駐車場が有りますが、有料 「本家ふじや」の駐車場がある 問…
YouTube紹介・・・ おはようshigeです。。 昨日のブログの紹介の続編 YouTube紹介です。。。 チャンネル登録と高評価お願いします。 www.shige123blog.work 2020.7.19.大川原高原のあじさい
徳島県東みよし町にある 加茂の大クスに行って来た。 おはようshigeです。。 梅雨の晴れ間に、大きな木が見たくなったので Googleで検索したら・・・ 徳島県加茂の大クスが検索ヒットしたので 即行動で・・・ 行って見たよ。 加茂の大クスとは・・・ 場所は…
新型コロナの情報には注意が必要だが・・・ おはようshigeです。。 東京で新型コロナ感染者が4日間連続3桁超え!!! 今何ができるのか・・・ 何をしなければいけないのか・・・ 手洗い・うがい・マスク・三蜜行動??? このYouTube見て衝撃走ること間違い…
八倉比売神社の歴史と所在地!紹介散歩! おはようshigeです。。 阿波歴史史料公園のシリーズですが・・・ 今日は、八倉比売神社を散歩動画を紹介します。 八倉比売神社の歴史 創建の年代は不詳であるが、社伝には天照大神の葬儀の様子が記されている。 はじ…
住民投票でダム建設を阻止した・・・歴史!!! おはようshigeです。。 徳島市の住民の声で残した吉野川第十堰を 散歩されてもらいました。 吉野川第十堰歴史 1672年(寛文12年)蜂須賀綱通により徳島城の防御を固めるため、 吉野川と別宮川を接続する水道を…
徳島の古墳を散歩!YouTubeで紹介 おはようshigeです。。 阿波史跡公園「古代ゾーン」の続編です・・・ www.shige123blog.work 「史跡の森ゾーン」 公園内には矢野古墳・宮谷古墳などの古墳、また、八倉比売神社・真名井・矢野遺跡など文化財・歴史文化遺産…
しげさんぽ。YouTube動画紹介!!! 過去の動画ですが・・・ 阿波踊りだけじゃない 徳島の魅力が伝われば幸いです>>> 徳島県祖谷のかずら橋周辺を歩いて散歩! 観光で徳島に来てもいいが・・・ 移住して・・・ 徳島に住んだ方が 魅力を感じれると思うよ。…
四国八十八箇所23番; 阿波七福神霊場・寿老人 おはようshigeです。。 大浜海岸の帰りに 薬王寺に厄除け散歩行ってきましたよ~~~ 薬王寺とは・・・ 徳島県海部郡美波町にある高野山真言宗の寺院。 四国八十八箇所霊場の第二十三番札所 医王山、無量寿院と…
大浜海岸は綺麗だった!!! おはようshigeです。。 6月24日!晴天・・・ 海岸が見たくなったので 即行動 Googleマップで 海岸検索したら 徳島で まだ行ったことがない海岸があった Googleの情報源で ウミガメの産卵場所って書いてあったので ウミガメの産…
徳島の滝!神山町の山奥の神通滝!&姫の滝散歩! おはようshigeです。。 徳島県の神山町の山奥の滝を散歩してきたので動画と写真で紹介! 神通滝近くの駐車スペースから、徒歩で10分くらいの場所に 神通滝があるが滝つぼには行けない。 旧神通滝への道が土…
「水と緑と光の交流拠点」 おはようshigeです。。 あすたむらんど徳島の紹介です・・・ あすたむらんど徳島とは・・・ 徳島県板野郡板野町にある 子ども向けの科学教育をテーマとした 徳島県立の科学館及び公園 正式名称は、徳島県立あすたむらんど 2001年7…
阿波の国を探索!現地を訪れて分かった事が・・・ おはようshigeです。。 2020.6.24.に現地を探索・散歩しました。 阿波史跡公園とは・・・ 徳島市制100周年記念事業の一つとして1993年に開設 全体面積45.2ヘクタールの公園 公園のある西矢野地区は、多くの…
徳島県神山町の山奥にある悲願寺を紹介! おはようshigeです。。 絶対に行かない場所ってことで・・・ 現地に行ってみた。 神山町の山の奥深くにあるお寺! ネットでググってみたら??? 卑弥呼伝説を今に伝える史跡ってあったので 次の日に即現地に行って…